現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマ降りたらビッシリ! 取れない“虫汚れ”どうやって落とす? ボディに優しい方法は

ここから本文です

クルマ降りたらビッシリ! 取れない“虫汚れ”どうやって落とす? ボディに優しい方法は

掲載 35
クルマ降りたらビッシリ! 取れない“虫汚れ”どうやって落とす? ボディに優しい方法は

汚れは磨くのではなくふやかす!?

 ゴールデンウイークに景色のキレイな山道や高速道路を走る人も多いでしょう。気候が暖かくなってくるこの時期は、様々な生き物の動きも活発になります。目的地に着き、クルマのフロントを見ると、悲鳴をあげてしまいたくなるほど、無数の虫の死骸が付着しているというケースも少なくありません。

【画像】実は虫が寄ってきやすいボディカラーを見る

 社用車や営業車の洗車を行っている専門店のスタッフに話を聞くと、こうした虫汚れは「見つけ次第、なるべく早くキレイにした方がいい」とのことで、「鳥のフンなどと同様に、虫のタンパク質は表面に付着すると、水や熱などで変性し塗装表面と一体化してしまうのです」とのこと。

 すぐに汚れを落とせればいいですが、時間が経って固着してしまった場合、重要なのは“一気に落とそうと考えない”ことだそうです。

「一匹分ごとに霧吹きや高圧洗浄機で確実に濡らし、タオルでふき取ります。1匹に対して1cm範囲でタオルなどを動かして取り除いていき、それでも取れない場合に洗剤を使います。タオルを30cmくらいの幅でごしごしすると、傷を作る原因になります」

 話を聞くだけで手間のかかりそうな作業ですが、こうした悲劇を防ぐ方法もあるようです。ボディコーティングや、フロントガラスのはっ水コーティングをしておくことです。

「コーティングをしていると汚れは落ちやすくなります。一番良いのはガラスコーティングですが、これは高価になりますので、その点は考慮しないといけません」

 なお、大きい虫の汚れと小さい虫の汚れの場合、小さい方が厄介とのことです。大きな虫は一点の汚れですが、小さな虫の場合、たくさん付着し、帯状になるケースもあるからだといいます。その場合は、小さな虫の汚れの除去の方がかなりの時間を要すことになります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「雨は天然の洗車だろ…」はい、それダメ。梅雨こそ洗車するべき理由。
「雨は天然の洗車だろ…」はい、それダメ。梅雨こそ洗車するべき理由。
月刊自家用車WEB
どうすればいいか知ってる? メッキの輝きを保つお手入れ方法
どうすればいいか知ってる? メッキの輝きを保つお手入れ方法
バイクのニュース
クルマの窓ガラス内側の曇り「水道水で拭く」のは逆効果⁉ 何で拭くのが正解? 効果的なやり方とは
クルマの窓ガラス内側の曇り「水道水で拭く」のは逆効果⁉ 何で拭くのが正解? 効果的なやり方とは
VAGUE
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
くるまのニュース
ヘッドライトの黄ばみはDIYで除去できる? 裏技「虫よけスプレー」を使うのはあり? 業界随一のオカルトグッズ評論家が指南します
ヘッドライトの黄ばみはDIYで除去できる? 裏技「虫よけスプレー」を使うのはあり? 業界随一のオカルトグッズ評論家が指南します
Auto Messe Web
このクルマ、塗ってないんだぜ…? 車体の色、塗るから「貼る」へ転換なるか 何が問題で何がメリット?
このクルマ、塗ってないんだぜ…? 車体の色、塗るから「貼る」へ転換なるか 何が問題で何がメリット?
乗りものニュース
クルマの「ボディカラー」変更したい! どんな方法がある?「全塗装」や「ラッピング」の費用や“必要な期間”について詳しく解説!
クルマの「ボディカラー」変更したい! どんな方法がある?「全塗装」や「ラッピング」の費用や“必要な期間”について詳しく解説!
くるまのニュース
このクルマの床、「竹」なんだぜ…? どうにかしたい“危険な植物”何に使える?
このクルマの床、「竹」なんだぜ…? どうにかしたい“危険な植物”何に使える?
乗りものニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.51】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.51】
グーネット
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.50】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.50】
グーネット
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
ベストカーWeb
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
WEB CARTOP
[セルフスタンドでやりがち] 給油の際にこぼしてしまったガソリン、そのまま放っておいてもOK?
[セルフスタンドでやりがち] 給油の際にこぼしてしまったガソリン、そのまま放っておいてもOK?
WEBヤングマシン
説明できる? オイルメンテで欠かせないフィルターの役割とは
説明できる? オイルメンテで欠かせないフィルターの役割とは
バイクのニュース
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.52】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.52】
グーネット

みんなのコメント

35件
  • cyb********
    この専門店のスタッフって虫汚れのこと何も理解していない。
  • man********
    記事にして読む内容に達していないです。
    誰でも知ってるレベルの内容です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村